top of page
​弦楽四重奏

テツラフ・カルテット

Tetzlaff Quartet
tetzlaff-quartet4_print.jpg

クリスティアン・テツラフ             Christian Tetzlaff ( Violin )

エリーザベト・クッフェラート     Elisabeth Kufferath ( Violin )

ハンナ・ヴァインマイスター         Hanna Weinmeister ( Viola )

ターニャ・テツラフ                       Tanja Tetzlaff ( Cello )

この上なく叙情的で、恐ろしいほどに緻密な彼らのアプローチが、

完璧なバランスと堅い結束と相まって、圧倒的な演奏を生み出している。

ニューヨーク・タイムズ紙

ニューヨーク・タイムズ紙より、その「熾烈を極める、ドラマティックでエネルギッシュな演奏」を称えられたテツラフ・カルテットは1994年に結成され、今日もっとも優れた弦楽四重奏団のひとつとされている。個々の輝かしい演奏活動と並行して4人が毎シーズン行っている公演は、いずれも高い評価を得ている。

テツラフ・カルテットは、ベルリン芸術週間、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ブレーメン音楽祭などの常連で、ロンドンのウィグモアホールにも定期的に登場している。その他のハイライトとしては、ケルン・フィルハーモニー、ベルリンのピエール・ブーレーズ・ザール、パリのシテ・ド・ラ・ミュジークでの公演と北米ツアー(カーネギーホール、サンフランシスコ、バンクーバー)が挙げられる。また、ブリュッセルのパレ・デ・ボザール、ウィーン楽友協会、ミュンヘンのヘラクレスザール、アムステルダムのコンセルトヘボウ、ライプツィヒのゲヴァントハウスでも演奏を行ってきた。

最新の録音はベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲(2020年、オンディーヌ・レーベル)。それ以前は、シューベルトとハイドン(2017年)、ベルクの抒情組曲とメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第2番のアルバム(2014年)がグラモフォン誌のエディターズ・チョイスに選ばれた。

デビュー盤はシェーンベルクの弦楽四重奏曲第1番とシベリウスの《内なる声》(2010年CAvi-musicレーベル)

Media

​Discography

​※外部リンクへ移動します

合同会社 ノヴェレッテ   Novellette Artists Management

設立:2019年11月

代表:板垣千佳子

お茶の水女子大学卒業。1988年より株式会社KAJIMOTO(旧称:梶本音楽事務所)に勤務し、国内外アーティストのマネージャーやラ・フォル・ジュルネ音楽祭の制作室長を務める。
2018
年に退社後、2019年合同会社ノヴェレッテを設立した。
青山学院大学 総合文化政策学部 非常勤講師。

著書:ラドゥ・ルプーは語らない。

業務内容:

*クラシックの音楽家のマネジメント

*コンサートの企画制作

*海外アーティストの招聘

*ツアー・アテンド(英語・フランス語)

  • Facebook
  • X
  • Instagram

© 2022 Novellette Artists All Rights Reserved.

bottom of page