top of page
ピアノ

第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第2位
クリスチャン・ツィメルマン賞​(ソナタ最優秀演奏賞)を受賞

アレクサンダー ·ガジェヴ 

Alexander Gadjiev

“ガジェヴは、音楽を「物語る」天性によって聴き手を陶酔させる、稀有な才能の持ち主である。 振り返れば、バッハ/ブゾーニ編曲の《シャコンヌ》に挑んだ彼の演奏は、今回のコンクールが達した極致の一つであり、私自身、心から魅了された。

ガジェヴは、真のエレガンスと情熱を兼ねそなえている。”

— Sergey Babayan , 2015年浜松国際ピアノコンクールにて

2021年10月第18回ショパン国際ピアノ・コンクールで第2位及びクリスチャン・ツィメルマン賞(ソナタ最優秀演奏賞)を受賞。

2021年7月シドニー国際ピアノ・コンクールで優勝。

2018年 モンテカルロのワールド・ピアノ・マスターズで優勝。

2015年 第9回浜松国際ピアノコンクールで優勝および聴衆賞を受賞。

音楽と中央ヨーロッパの文化に囲まれた幼少期はガジェヴの歩みを決定づけた。前者は両親がピアノ教師・音楽家であった環境が大きく、後者は生まれ故郷ゴリツィア(イタリア)に由来する。スロベニアとの国境からほど近く、多様な人々・文化・言語がごく自然に交差している街である。これらは、さまざまな音楽様式や音楽言語を貪欲に吸収し、自身に合わせて変化させる天性の能力をそなえたガジェヴに多大な影響をおよぼしてきた。

父に師事し、9歳の時にオーケストラと初共演、10歳で初リサイタルを開いた。17歳で2013年、イタリアの教育機関で最高評価を得た若手だけが競うコンクール「プレミオ・ヴェネツィア」への出場を許され、その覇者となった。その後現在にいたるまで出場するコンクールでほぼすべて優勝。2019年にはBBCニュー・ジェネレーション・アーティストに選ばれ、23年にはイタリアの権威あるアッビアーティ賞と、スロベニアのプレシェーレン賞を受賞。そして2023/24年からUnione Musicaleのアーティスト・イン・レジデンスを、また「ノヴァ・ゴリツィア/ゴリツィア欧州文化首都2025」の文化大使を務める。

​これまでにルイージ指揮/RAI国立響、ゲルギエフ指揮/マリインスキー劇場管、メータ指揮/フィレンツェ五月音楽祭管をはじめ、指揮者ではテミルカーノフ、ヴィット、井上道義、高関健、広上淳一、山田和樹らと共演している。今年6月のウィーン楽友協会でのスロベニア・フィルとの共演も大成功に終わった。2024年からは毎年ロンドンのウィグモアホールでリサイタルを行う。音楽祭への参加も多く、ヴェルビエ音楽祭、オールドバラ音楽祭などに参加している。

  • Facebook

Media

Photo Gallery

Concerto Repertoire

​Discography

​※外部リンクへ移動します

​Archive

《2025年》 ソロ・リサイタル 2025年3月8日(土)14:00 海老名市文化会館 2025年3月9日(日) 16:00 多治見市文化会館 バロー文化ホール 2025年3月12日(水)19:00 ミューザ川崎 太田弦指揮/新日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会 2025年3月14日(金)14:00 すみだトリフォニーホール 2025年3月15日(土)14:00 すみだトリフォニーホール ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 デュオ・リサイタル w/ 三浦謙司 2025年3月19日(水)19:00 紀尾井ホール 2025年3月22日(土)14:00 兵庫県立芸術文化センター 2025年3月23日(日) 15:00 三原市芸術文化センター ポポロ 《2024年7月》 協奏曲 秋山和慶指揮/NHK交響楽団 2024年7月6日(土) 15:30 横浜みなとみらいホール 大ホール 2024年7月7日(日) 15:00 けんしん郡山文化センター ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ◇ソロ・リサイタル 2024年7月9日(火) 15:00 八ヶ岳高原音楽堂 2024年7月12日(金) 19:00 東京オペラシティ コンサートホール 2024年7月13日(土) 16:00 アクトシティ浜松 中ホール 2024年7月15日(月・祝) 14:00 大阪 ザ・シンフォニーホール 2024年9月7日(土) 奈良・法隆寺 OTOBUTAI 《2023年10月〜11月》 大阪フィルハーモニー交響楽団/秋山和慶指揮 2023年10月29日(日) 15:00 京都コンサートホール スクリャービン:ピアノ協奏曲 ◇ソロ・リサイタル 2023年10月23日(月) 19:00 静岡グランシップ 2023年11月1日(水) 19:00 札幌コンサートホール Kitara 2023年11月3日(金・祝) 14:00 杜のホール はしもと 2023年11月4日(土) 15:00 北九州 響ホール 2023年11月7日(火) 19:00 東京オペラシティ コンサートホール 2023年11月11日(土) 14:00 大阪 住友生命いずみホール 2023年11月12日(日) 14:00 東広島芸術文化ホールくらら

合同会社 ノヴェレッテ   Novellette Artists Management

設立:2019年11月

代表:板垣千佳子

お茶の水女子大学卒業。1988年より株式会社KAJIMOTO(旧称:梶本音楽事務所)に勤務し、国内外アーティストのマネージャーやラ・フォル・ジュルネ音楽祭の制作室長を務める。
2018
年に退社後、2019年合同会社ノヴェレッテを設立した。
青山学院大学 総合文化政策学部 非常勤講師。

著書:ラドゥ・ルプーは語らない。

業務内容:

*クラシックの音楽家のマネジメント

*コンサートの企画制作

*海外アーティストの招聘

*ツアー・アテンド(英語・フランス語)

  • Facebook
  • X
  • Instagram

© 2022 Novellette Artists All Rights Reserved.

bottom of page